か・かた・かたち

か・かた・かたち 建築家・菊竹清訓
〈か〉:  本質的段階であり、思考や原理、構想。
〈かた〉: 実体論的段階であり、理解や法則性、技術。
〈かたち〉:現象的段階であり、感覚や形態。
菊竹は認識のプロセスとして
〈かたち〉→〈かた〉→〈か〉、
実践のプロセスとして
〈か〉→〈かた〉→〈かたち〉という三つの段階を持ち、
さらにその三つが立体的ならせん状の三角構造をもつ
デザインの方法論を提示した。

か:  思考/原理/本質論的段階/構想
かた: 理解/知識/法則性/相互関係/
    体系/実体論的段階/技術
かたち:感覚/現象/現象論的段階/形態

か ・・・・ 本質/原理/思考
かた ・・・ 実体/技術/体系
かたち ・・ 現象/感覚/形態

そして、
認識のプロセス(かたち→かた→か)
実践のプロセス(か→かた→かたち)

0 件のコメント:

コメントを投稿